ページの先頭です。
トップページ > 分類でさがす > 市政情報・観光 > 歴史・文化 > 文化財 > 新座の文化財 > 旧大和田町役場保管文書近世文書群

旧大和田町役場保管文書近世文書群

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

旧大和田町役場保管文書近世文書群

概要

名称 旧大和田町役場保管文書近世文書群
読み きゅうおおわだまちやくばほかんもんじょきんせいもんじょぐん
指定の種別 市指定有形文化財(古文書)
製作時期 江戸時代
所在地 野火止二丁目9番37号
所有者 新座市教育委員会
 指定年月日 昭和55年4月10日

旧大和田町役場保管文書近世文書群

解説

 野火止用水によってできた新田村の租税などの推移を知るうえで重要な資料。特に野火止村の寛文年間の検地帳や寛文から文久年間にかけて続く年貢割付状をはじめ、天保から文久年間にいたる宗門人別帳、中山道・蕨宿への加助郷文書など村の歴史をひもとく資料でもある。

関連情報

新座市史調査報告書 第1集 旧大和田町役場所蔵文書総目録

所在地