女人講碑
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年11月25日更新
女人講碑
概要
名称 | 女人講碑 |
読み | にょにんこうひ |
指定の種別 | 市指定民俗有形文化財 |
製作時期 | 江戸時代 |
所在地 | 北野一丁目3番 |
所有者 | 北野観音堂 |
指定年月日 | 平成6年3月31日 |
解説
女人講碑に刻まれている如意輪観音像は、安産守護の仏であり女人講によって信仰されていました。文政10年(1827)建立の碑には、北野村藤宮源蔵の願主、須田いの以下25人の女人講員の名前が刻まれ、建立の様子を知ることができます。