ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援 > 事業者の相談窓口「にいざビジネスサポート」をご活用ください > にいざビジネスサポートLINE vol.68(小規模事業者持続化補助金の公募要領(暫定版)が公開 ほか)
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 商業・工業 > 事業者の相談窓口「にいざビジネスサポート」をご活用ください > にいざビジネスサポートLINE vol.68(小規模事業者持続化補助金の公募要領(暫定版)が公開 ほか)

本文

にいざビジネスサポートLINE vol.68(小規模事業者持続化補助金の公募要領(暫定版)が公開 ほか)

ページID:0145306 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

「にいざビジネスサポートLINE」では、事業者向けの情報を配信しています。

LINE配信登録の方法はこちらをご覧ください。(市ホームページ内のページに移動します)

令和7年度実施「小規模事業者持続化補助金」の公募要領(暫定版)が公開されました

情報概要 

中小企業者・個人事業主の方も活用できる国の補助金制度「小規模事業者持続化補助金<一般 通常枠>(第17回公募)」「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回公募)」の公募要領(暫定版)が3月4日に公開されました。

にいざビジネスサポートでも比較的お問い合わせの多いこの補助金、審査のある採択型の補助金ではありますが、販路開拓等の取組に活用できる有利な補助金です。

ご自身で申請書類を整えるには、書き方のコツや採択されるポイントなどを抑える必要があります。
公募要項には「小規模事業者等が自ら自社の経営を見つめ直し、経営計画を策定した上で行う販路開拓の取組」を「事業者自らが検討」することと明記されていますが、第三者の支援を受けて策定することも認められていますので、身近な相談場所として、ぜひ「にいざビジネスサポート」のコーディネーターをご活用いただければと思います。
申請までのステップのご案内から、申請書類(経営計画等)の書き方のアドバイスまで、幅広く対応させていただきます!

ビジネスサポートの空き枠情報・利用方法はこちらをクリックしてください。(ページの下部に移動します。)

公募要領(暫定版)概要

申請スケジュール

公募要領公開

令和7年3月4日(火曜日)

申請受付開始

令和7年5月1日(木曜日)

申請受付締切

令和7年6月13日(金曜日)午後5時
(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:令和7年6月3日(火曜日))
※予定は変更する場合があります。

公募要領(暫定版)の公開ページ(リンク)

補助金の詳細や申請方法は各公募要領の公開ページをご覧ください。

一般型・通常枠の公募要領

https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/index.html(小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】トップページに移動します。 )

創業型の公募要領

https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/(小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回受付締切回)トップページに移動します。)

にいざビジネスサポート空き枠情報

令和7年度分もついに公開となった小規模事業者持続化補助金、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?

にいざビジネスサポートのご相談内容の中でも特に多いのが「補助金関係」。小規模事業者持続化補助金のことをはじめ、どんな些細なことでも結構ですので、皆さんのご事業についてコーディネーターに相談してみませんか?

ご予約はにいざビジネスサポートの予約は電話(048-477-6346)にて承ります。

令和7年3月6日現在の空き状況

引き続き3月のご相談をお待ちしています!

にいざビジネスサポートの空き枠状況
日付 空き枠(各1時間枠)
3月7日(金曜日) 14時
3月10日(月曜日) 14時
3月12日(水曜日) 14時/16時
3月17日(月曜日) 14時
3月19日(水曜日) 14時
3月24日(月曜日) 14時/15時
3月26日(水曜日) 14時/15時
3月28日(金曜日) 14時/15時

※掲載日程以降はお問合せください。

にいざビジネスサポートについて

詳細内容や予約方法などは、こちらをクリックして新座市ホームページをご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?