ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援 > 事業者の相談窓口「にいざビジネスサポート」をご活用ください > にいざビジネスサポートLINE vol.77(新規事業創出セミナーに参加しませんか<埼玉県主催>)
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 商業・工業 > 事業者の相談窓口「にいざビジネスサポート」をご活用ください > にいざビジネスサポートLINE vol.77(新規事業創出セミナーに参加しませんか<埼玉県主催>)

本文

にいざビジネスサポートLINE vol.77(新規事業創出セミナーに参加しませんか<埼玉県主催>)

ページID:0145316 更新日:2025年11月17日更新 印刷ページ表示

「にいざビジネスサポートLINE」では、事業者向けの情報を配信しています。

LINE配信登録の方法はこちらをご覧ください。(市ホームページ内のページに移動します)

【埼玉県主催】新規事業創出セミナー 新規事業を生み出す力 ーオープンイノベーションの可能性ー

11月18日(火曜日)にさいたまスーパーアリーナで開催される「令和7年度彩の国ビジネスアリーナ」(ビジアリ)にて、新規事業創出セミナー「新規事業を生み出す力 ーオープンイノベーションの可能性ー」を開催します!

新規事業創出セミナーのチラシです。新規事業創出セミナーのチラシです。

新規事業創出セミナーのチラシはこちらをクリックしてください。 (別ウィンドウ・PDFファイル・1.36MB)

開催日時

令和7年11月18日(火曜日)
午後4時30分から午後5時30分まで

会場

さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ(埼玉県さいたま市中央区新都心8番地) 
<「令和7年度 彩の国ビジネスアリーナ」内で実施>

定員

120名程度 

内容

1.セミナー

新規事業を生み出す力 ーオープンイノベーションの可能性ー

講師:株式会社eiicon 曽田 将弘 氏

2.トークセッション

オープンイノベーション実践による可能性 ー他社との共創で新規事業に取り組むリアルー

IXホールディングス 執行役員 グループCIO 兼 IXデジタル株式会社 代表取締役社長 神山 大輔 氏

モデレーター:株式会社eiicon 曽田 将弘

こんな方におすすめ

  • 既存事業に限界を感じ、新規事業に取り組む必要性を感じているものの、何から始めたらいいか分からず漠然とした不安がある
  • 新規事業に対して情報収集を始めているが、自社にあった方法・手段に出会えておらず具体的な行動に移せていない

イベントの申込は、以下の2段階の申込が必要です。

  1. 令和7年度 彩の国ビジネスアリーナ申込 https://saitama-bizmatch-ent-r7.jp/
  2. 本セミナー申込 https://saitama-bizmatch.jp/seminar/
    (4.「新規事業を生み出す力」を選択してください)​​

お問い合わせ

渋沢MIXオープンイノベーションプログラム Canvas運営事務局
メール:saitama-oi@eiicon.net​

にいざビジネスサポートをご活用ください!

新規事業創出や事業パートナー探しには、にいざビジネスサポートを相談役としてご活用ください!

11月・12月の予約を絶賛募集中!年内に事業スタートのきっかけを掴みましょう!!創業前の方でもご利用可能です!

オンライン予約をするには

新座市汎用予約システムの「にいざビジネスサポート経営相談 予約」にアクセス!

その場で空き枠状況の確認と相談予約をすることができます。(予約は市からの折り返しメールをもって確定とします。)

「にいざビジネスサポート経営相談 予約」ページはこちらをクリックしてアクセスしてください。(新座市汎用予約システムに移動します。)

創業前の方にもたくさんご活用いただいています!

事業計画の策定、補助金の獲得やピッチイベントへの挑戦など、皆さんの「成し遂げたい」想いを叶えるため、コーディネーターがイチからサポートします。

創業のイロハをまな学ぶ「特定創業支援事業(創業者向け個別セミナー)」も大好評!
個別セミナーの良いところは自身の事業に沿ったレクチャーが受けられることです。ぜひご活用ください!

「特定創業支援事業」の詳細はこちらのリンクからご確認ください。(市ホームページの別ページに移動します)。

ご予約はにいざビジネスサポートの予約はオンライン、または電話(048-477-6346)にて承ります。

にいざビジネスサポートについて

詳細内容や予約方法などは、こちらをクリックして新座市ホームページをご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)