ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援 > 事業者の相談窓口「にいざビジネスサポート」をご活用ください > "ワクワク"を成長の種に!考える力を育てるプログラミング教室「ラルゴリズム」<ビジネスサポート事業者 No.13>

本文

"ワクワク"を成長の種に!考える力を育てるプログラミング教室「ラルゴリズム」<ビジネスサポート事業者 No.13>

ページID:0145452 更新日:2025年5月8日更新 印刷ページ表示

※にいざビジネスサポートをご活用いただいている事業者様を紹介しています。サポートの利用方法についてはこちらをクリックしてください(事業案内ページに移動します)。

子ども向けプログラミング教室「ラルゴリズム」を2024年5月に開校し、2025年4月には新教室を開校した、合同会社EMILIMEの中垣内 郁也(なかがいと ふみや)さん。

プログラミング教室開業までの準備や、事業スタートからの取組状況についてお伺いしました。

事業者インタビュー

   ラルゴリズム代表の中垣内さんの写真です。
<子ども向けプログラミング教室「ラルゴリズム」代表の中垣内さん>

Q:子ども向けプログラミング教室「ラルゴリズム」の事業内容を教えてください。

ラルゴリズム(運営:合同会社EMILIME)は、小学生を対象とした“ワクワク”と“笑顔”があふれるプログラミング教室です。

ゲームづくりを通して「考える力」を楽しく育む環境を提供しています。直感的に操作できるビジュアルプログラミングツールを活用し、初めての子どもでも論理的思考力や問題発見・解決力を自然と身につけることができます。

現役ITエンジニアによる丁寧な指導のもと、最大6名の少人数制クラスで一人ひとりに寄り添った学びを実現。初心者から上級者まで幅広く対応しています。2025年4月には新座市石神に新教室を開校し、5月時点で7名が在籍。今後は最大30名の受け入れを予定しています。

「地域から広がる笑顔の輪」を理念に、地域全体のIT力の向上に貢献してまいります。

教室の風景の写真です。 教室の風景の写真です。 教室の風景の写真です。
​<新規開校のプログラミング教室で、明るい雰囲気の空間が印象的です。生徒さんが一緒に学べる環境もいいですね。>

Q:教室を開校するに至った経緯と、にいざビジネスサポートの活用方法などを教えてください。

10年間システムエンジニアとして勤務した後、フリーランスとしてWeb制作や企業のIT支援など活動の幅を広げていく中で、子どもたちにもITの楽しさを伝えたいという思いが強まり、教室を開くことにしました。

プログラミングは一見難しく思われがちですが、実は私たちの生活の中にも自然と取り入れられている考え方です。そうした気づきが子どもたちの興味を引き出し、夢中になって学ぶきっかけになるのも大きな魅力です。

開業時は教室となる物件探しに苦労しましたが、「にいざビジネスサポート」で地域に合った具体的なアドバイスを受け、担当の方が親身になってアドバイスしてくださる中でようやく今の教室と出会うことができました。

今後は中高生向けに、より高度な内容を学べるカリキュラムを準備する予定です。また、大人の方が趣味や脳トレとして楽しめるコースも計画中です。地域の中で、学びと成長の循環をつくっていきたいと考えています。

子どもたちがパソコンに向かって受講している様子の写真です。

<今や子どもにとっても必須のスキルとなったパソコンやプログラミングを学べる教室、身近にあると子を持つ親としても心強いですね!>

幅広い方にプログラミングを楽しく学べる環境を提供していただけるのはありがたいですね!
Q:これからの取組や頑張っていきたいことがありましたら教えてください。

2025年5月25日、新座市民会館にて、NPO法人ロジカ・アカデミー主催の保護者向けプログラミング教育セミナー「AI時代を勝ち抜くために必須のプログラミング教育とは ~AIに使われる側ではなく使う側に~」が開催されます。

同時開催の小学生向けプログラミング体験会では、私が講師を務め、子どもたちにプログラミングの魅力や「考える楽しさ」をお伝えする予定です。

今後もこのような地域イベントへの参加をはじめ、近隣の学校や放課後教室、地域団体の皆さまと連携しながら、出張授業や共催イベントの企画を通じて、子どもたちのデジタルスキルと思考力を育む取り組みを広げて行ければと思います。

保護者向けプログラミング教育セミナー(2025年5月25日開催)のチラシ (別ウィンドウ・PDFファイル・804KB)

 プログラミング教育セミナーのチラシの写真です。 ラルゴリズム代表の中垣内さんが講義をしている様子の写真です。

<セミナーと同時開催される小学生向けの体験会で、プログラミングの世界をお子さんと一緒に覗いてみませんか?>

にいざビジネスサポートからのコメント

創業間もない頃から教室物件の検討まで定期的に通っていただきました。その結果として、ターゲットとしていた物件での教室の開校、本当におめでとうございます!数字に強い中垣内さんだからこその緻密な計画の賜物です。当初目標としていた生徒数も達成しており、市内全域や近隣地域が対象であることを考えると、まだまだ拡大の可能性のある事業になっています。これからも引き続きお話を聞かせていただきたい事業者様です。応援しています!!

事業者情報

事業者名

子ども向けプログラミング教室「ラルゴリズム」(運営:合同会社EMILIME)

代表者

中垣内 郁也(なかがいと ふみや)

事業内容

子ども向けプログラミング教室

創業年月

2023年10月(ラルゴリズムは2024年5月開校、2025年4月に新教室オープン)

所在地

新座市石神2-4-8 鈴木ビル220

電話番号

048-400-2468

ホームページ

https://largorhythm.com(こちらをクリックすると該当ページに移動します)

Instagram

https://www.instagram.com/largorhythm_programming(こちらをクリックすると該当ページに移動します)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)