ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

5 高齢者

ページID:0032622 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

5 高齢者

事業名 開催場所 内容 時期・回数 対象・定員・費用 問合せ
特殊詐欺被害防止講習 市内各所(希望場所含む) 大きな被害が出ている特殊詐欺について、
その手口やだまされないための予防対策、
サギ電話がかかってきた時の対応方法等
を学びます。
依頼に応じ随時

町内会や老人会、
高齢者施設などの団体・
定員は要相談・無料​

新座警察署生活安全課
048-482-0110
介護予防教室 福祉の里、東ふれあいの家 介護予防のためのストレッチ、健康体操、脳トレ等を行います。 年間を通して(3学期  令和8年1月~3月)・全10回 65歳以上の市民の方で介護予防の必要性が高い方・15名・2,750円 ​新座市民総合体育館
048-478-8011
かがやき塾1大和田寄席と民謡ミニコンサート ​大和田公民館 ​落語と民謡の鑑賞会を行います。 ​12月12日(金曜日)午前10時30分~正午 ​一般・60名 大和田公民館
048-479-0517
コスモス学級~脳トレ体操~ ​栗原公民館 ​音楽やクイズでリトミック体操を楽しみます。 ​10月30日(木曜日)
午前10時~正午
​市内在住又は在勤の概ね55歳以上の方・10名 栗原公民館
042-423-6801
スマートフォン相談会 ​中央公民館 ​スマホの本操作(メール・写真・LINE・アプリ等)の悩みに答えます。1人30分間。 ​11月26日(水曜日)、令和8年2月18日(水曜日)午後1時~午後3時 ​市内在住又は在勤の方・6名 中央公民館
048-479-2321
健康ぷらす教室 ​(1)中央公民館
(2)保健センタ―
(3)西堀・新堀コミュニティセンター
(4)新座ふれあいの家
​身体の状態を知り、介護予防・健康・口腔機能低下予防に関する講話、健康体操等の実践を行う介護予防教室です。 ​(1)9月26日(金曜日)
(2)10月27日(月曜日)
(3)11月26日(水曜日)
(4)12月23日(火曜日)
​市内在住の65歳以上の方・各会場40人・無料 介護保険課
048-424-5186
ほっと茶や ​市内集会所等 ​地域の方が気軽に集えるサロンを実施します。 ​毎月2回程度 ​市内在住の65歳以上の方・定員未定・無料 介護保険課
048-424-5186
にいざ元気アップウォーキング ​(1)大和田・新座コース
(2)市役所コース
(3)黒目川・妙音沢コース
(4)栄緑道コース
​健康の保持・増進を図るため、市近郊の観光名所などを巡るウォーキングを開催します。 ​(1)10月20日(月曜日)
(2)11月5日(水曜日)
(3)11月28日(金曜日)
(4)令和8年3月18日(水曜日)
​市内在住の65歳以上の方・30人・無料 ※(2)市役所コースのみ定員35人 介護保険課
048-424-5186
歩き方を再発見!元気アップ測定会 ​新座市民会館第一・第二会議室 ​体力および歩き方を機械で測定して自身の健康状態を把握し、ウォーキングに取り組むきっかけづくりを目的として実施します。 ​11月12日(水曜日) ​市内在住の65歳以上の方・64人・無料 介護保険課
048-424-5186

にいざの生涯学習