本文
↵
| 事業名 | 開催場所 | 内容 | 時期・回数 | 対象・定員・費用 | 問合せ |
|---|---|---|---|---|---|
| 交通安全教室 | 市内各所(希望場所含む) | 警察による講話等で交通ルールを学びます。希望により、横断歩道の正しい渡り方を学ぶこともできます。 | 原則 午前9時~午後5時 平日のみ実施 | 保育園や幼稚園、町内会、高齢者施設などの団体・定員は要相談・無料 | 新座警察署交通課 048-482-0110 |
| 防犯講習会・防犯教室 | 市内各所(希望場所含む) | 市内の犯罪情勢等をお伝えし、犯罪から身を守るための防犯講習会・防犯教室を行っています。 | 依頼に応じ随時 | 保育園や幼稚園、町内会、公共施設などの団体・定員は要相談・無料 | 新座警察署生活安全課 048-482-0110 |
| 消防局主催 普通救命講習1・3 |
新座消防署 | 成人又は小児・乳幼児を対象とした心肺蘇生法(AEDを含む)を中心に、応急処置等を指導します。 | 毎週月・水曜日(祝日を除く) Web講習あり 午前9時30分~午前11時30分 |
朝霞市、志木市、和光市、新座市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方・定員5名(先着順)・無料 | 埼玉県南西部消防局救急課 救急指導係 (新座消防署内) 048-478-0899 |
| 消防局主催 普通救命講習1・3 |
新座消防署 | 成人又は小児・乳幼児を対象とした心肺蘇生法(AEDを含む)を中心に、応急処置等を指導します。 | 毎週金曜日(祝日を除く) Web講習なしの方 午後1時30分~午後4時30分 |
朝霞市、志木市、和光市、新座市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方・定員5名(先着順)・無料 | 埼玉県南西部消防局救急課 救急指導係 (新座消防署内) 048-478-0899 |
| 消防局主催 上級救命 ステップアップ講習 |
新座消防署 | 普通救命講習の復習に加え、体位管理、搬送法および止血法などの応急処置を中心に指導します。 | 令和8年3月13日(金曜日)正午~午後5時 | 朝霞市、志木市、和光市、新座市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方・定員20名(先着順)・無料 ※普通救命講習を1年以内に受講された方 |
埼玉県南西部消防局救急課 救急指導係 (新座消防署内) 048-478-0899 |
| 消防訓練 | 市内各所(希望場所含む) | 避難訓練、消火訓練、通報訓練等の指導を行います。防火・防災思想の普及や火災発生の未然防止に努めます。 | 依頼に応じ随時 | 消防署又は分署の消防隊と相談の上決定・無料 | 新座消防署消防活動課 048-482-0119 片山分署 048-477-0313 大和田分署 048-481-1119 |
| 防災に対する基礎講話 | 市内各所(希望場所含む) | 地震などの災害に対する備えや対応などを学ぶ防災講話を実施します。 | 依頼に応じ随時 | 消防署又は分署の消防隊と相談の上決定・無料 | 新座消防署消防活動課 048-482-0119 片山分署 048-477-0313 大和田分署 048-481-1119 |
|
普通救命講習 |
市内各所(希望場所含む) | 傷病者の観察や心肺蘇生法(AEDを含む)を中心に、応急処置等を指導します。 | 依頼に応じ随時 | 市内自治会(町内会)、事業所、サークルなどの団体・定員は要相談・無料 | 新座消防署消防活動課 048-482-0119 片山分署 048-477-0313 大和田分署 048-481-1119 |
| 第23回新座市長とタウンミーティング | 栗原公民館 | 市民の皆様のご意見・ご提言を市政に反映させるため、市民の皆様と市長の懇談を実施します。 | 10月18日(土曜日)午前10時~午前11時30分まで | 一般・無料 | 秘書広聴課 048-477-1488 |
| 第24回新座市長とタウンミーティング | 畑中公民館 | 市民の皆様のご意見・ご提言を市政に反映させるため、市民の皆様と市長の懇談を実施します。 | 令和8年1月24日(土曜日)午前10時~午前11時30分まで | 一般・無料 | 秘書広聴課 048-477-1488 |
| 犬の飼い方しつけ教室 | 朝霞市浜崎ドッグラン | 飼犬の基本的なしつけやおさんぽマナーについて実践を中心に学びます。 | 11月14日(金曜日) (1)午前10時~午前10時45分 (2)午前11時30分~午後0時15分 (3)午後1時30分~午後2時15分 |
新座市、朝霞市、志木市、和光市在住の犬の飼い主及び飼い犬(犬の登録と令和7年度狂犬病予防注射済票の交付を受けた者)・各回10頭・無料 | 埼玉県朝霞保健所管内狂犬病予防協会事務局(志木市役所環境推進課) 048-473-1492 |
| 市制55周年事業 3R推進イベント |
市役所駐車場 | リサイクルマーケットを開催するとともに、環境教育イベント、フードドライブを実施します。 | 令和8年1月17日(土曜日)午前10時~午後3時(調整中) | 一般・定員未定・リサイクルマーケット出店費(未定)円 | 環境課 048-423-0792 |
| 詐欺対策スマートフォン講座 | 市役所 | スマートフォンを用いた特殊詐欺やネット詐欺に関する対策を学びます。 | 10月16日(木曜日) 午前10時~午前11時30分 |
一般・60人・無料 | 産業振興課 048-424-9606 |
| 男女共同参画セミナー【仮題】 生きやすい社会~自分を愛するための第一歩・ルッキズムとジェンダーを超えて ※保育講座 |
中央公民館 | 「見た目」に縛られ、本当の自分を見失ってしまうことはありませんか?元教員、ダンサーを経てシャンソン歌手の彼女が講演し歌を披露します。 | 令和8年2月21日(土曜日) 午後1時30分~午後3時 |
市内在住又は在勤の方・100名 | 中央公民館 048-479-2321 |
| 畑中趣味の講座 | 畑中公民館 | スーちゃんのクリスマス壁飾りを作ります。 | 10月31日(金曜日)、11月7日(金曜日)・全2回 | 市内在住又は在勤の方・10名・500円 | 畑中公民館 048-478-5411 |
| 大人の折り紙講座 | 東北コミュニティセンター | 折り紙でお正月飾りを作ります。 | 11月20日(木曜日)午前10時~正午 | 市内在住又は在勤の方・20名 | 東北コミュニティセンター 048-474-2577 |
| 芋から作るこんにゃく作り体験 | 西堀・新堀コミュニティセンター | 生のこんにゃく芋を使ってこんにゃくを手作りします。 | 令和8年1月29日(木曜日) 午前10時から正午 |
市内在住、在勤の方・定員15人・700円 | 西堀・新堀コミュニティセンター 042-492-4655 |