にいざプラスカレッジ(旧:新座市民総合大学)
にいざプラスカレッジとは? (旧:新座市民総合大学)
市民の生涯学習の場として、市内3大学(跡見学園女子大学、十文字学園女子大学、立教大学)と連携し、平成12年度から「新座市民総合大学」として運営しています。
このたび、令和2年度で開校20周年を迎えることから、「自分を高め、地域を高める」学習の場をさらに推進し、自分も地域もプラスになるような学び舎となることを目指し、「にいざプラスカレッジ」として名称及び内容を一新いたしました。
大学教授のほか、バラエティに富んだ講師陣が、皆さんに楽しくわかりやすい講義をします。幅広い世代の方が一緒に学ぶので、大学で出会った仲間と楽しく充実した時間を過ごせます。また、一人ひとりの学びは、地域の大きな力につながります。大学修了後には、市で行っているボランティア活動をご紹介し、希望者はサポーターとして地域で活動いただけます。
自分も地域もプラスになる学びを一緒に始めてみませんか?
令和5年度 にいざプラスカレッジ開学決定!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、令和2年度から中止していたにいざプラスカレッジについて、令和5年度に開学します!
令和5年度は、9月から12月までの間に開学します。
※令和5年度の募集は終了しました。
開設コース・会場
にいざまなびコース
教養として、自分自身の学びを深めるコースです。
今年度は、「朗読マスター講座 表現力を高め心豊かな人生を!」をテーマに、文章の基本的な読み方、間の取り方や発声方法などといった技法を学びます(全5回)。
(会場:跡見学園女子大学)
にいざデザインコース
これから地域デビューをされたい方や、自身の活動をさらに充実させたい方が、地域で活躍するための知識等を学ぶコースです。
今年度は、「互いに支えあう地域共生社会を考える」をテーマに、世代や分野を超えた人と人とのつながりや地域での居場所づくりについて学びます(全7回)。
(会場:十文字学園女子大学)
にいざサポートコース
学んだことを活かして市のサポーターとしてまちづくりに参加することができるコースです。
今年度は、「広めよう 地域での健康づくり」をテーマに、自分も地域も元気にする方法論を、講義と実技を織り交ぜて学びます(全7回)。
(会場:立教大学 新座キャンパス)