力石
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年11月25日更新
力石
概要
名称 | 力石 |
読み | ちからいし |
指定の種別 | 市指定有形民俗文化財 |
製作時期 | 江戸時代 |
所在地 | 野火止三丁目13番8号 |
所有者 | 若宮八幡神社 |
指定年月日 | 平成6年3月31日 |
解説
力石は、若宮八幡神社に奉納石として納められています。村落共同体の中で、若者たちが力競べの行事に用いていました。奉納された力石のうち、1点は寛政3年(1791)の記年銘が刻まれています。もう1点の力石は、奉納と刻む下に「高橋」「車」と刻まれています。