本文
名称 | 大和田氷川神社はだか神輿 |
---|---|
読み | おおわだひかわじんじゃはだかみこし |
指定の種別 | 市指定無形民俗文化財 |
製作時期 | 江戸時代 |
所在地 | 大和田四丁目15番13号 |
所有者 | 大和田氷川神社氏子会 |
指定年月日 | 平成14年11月1日 |
大和田氷川神社の夏祭りにおいて、市指定無形文化財「大和田囃子」と無形民俗文化財「大和田氷川神社はだか神輿」が披露されます。「はだか神輿」は別名「荒れ神輿」とも呼ばれ、白ふんどし・白足袋・白腹巻の若衆たちが、神輿を高く持ち上げたり、地上すれすれに落としたりしながら、神社の境内や外を練り歩く勇壮なものです。「大和田囃子」とともに、地域の人々によって大切に引き継がれている伝統芸能です。