本文
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です。
寒く長く思えた冬が去り、過ごしやすい日が少しずつ増えて来ましたね!行楽シーズンが近づくと、人に会う機会や外食が増える方もいらっしゃると思います。
そんな毎日の食事や会話に欠かせない歯やお口の健康が、今回のテーマです。
―――――――――――――――――――――――――
本日のテーマは、「お口と歯の健康が大切!」です。
体が健康なうちは、当たり前過ぎて、お口の健康や歯の重要性に気づかないものです。
しかし、口腔機能が低下すると、栄養不足に陥るだけでなく、社会とのつながりにも影響する恐れがあります。
特にむし歯や歯周病は、心疾患や糖尿病などさまざまな全身疾患と関連しており、口腔の健康状態を維持することが、全身の健康維持に欠かせないものと考えられています。
また、咀嚼(そしゃく)や嚥下(えんげ)の機能が低下すると食欲や食べる量が減り、栄養バランスが悪くなることで、体重や筋量の維持が難しくなります。
さらに、口腔機能の低下が食事や会話に影響すると、対人関係を困難に感じるだけでなく、外出を避け、社会との繋がりが少なくなってきます。
噛み合わせや口の中の乾きなど気になることがあれば、歯科受診・検診の際に歯科医師や歯科衛生士に相談してみましょう。
人との会話でコミュニケーションをとり、お口で食事を楽しむなど、健康の質を高める秘訣である歯やお口の健康に目を向けてみませんか?
介護保険課では4月以降も口腔機能に関する情報を、介護予防事業を通して発信していきます。
ぜひチェックしてみてください!
参考:
厚生労働省 年代別にやるべき予防とお口のケアを紹介 歯と口の健康が生活の質を爆上げする
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 口腔の健康状態と全身的な健康状態の関連
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 口腔機能の健康への影響
―――――――――――――――――――――――
●775(ナナコ)ライブリーFMで情報を発信しています!●
コミュニティエフエム「775ライブリーエフエム」にて放送されている新座市の情報発信コーナーで、広報にいざ2月号に掲載された特集記事(フレイル対策)について、介護保険課の職員がお話をしました。
アーカイブで掲載されていますので、ぜひお聞きください!
◆にいざの月曜日 おしえてゾウキリン(2025年2月17日放送分)
また、生放送の番組内で、いきいき健康つうしんの内容を声でお届けします。
◆775ライブリーモーニング(生放送)
日程:4月18日(金曜日)
時間:午前9時~午前11時の放送時間内、午前10時30分以降の15~20分間出演
パーソナリティ:高安 恵 氏
出演:介護保険課職員
こちらもぜひお聞きくださいね!
―――――――――――――――――――――――
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ