ページの先頭です。

新座市健康長寿ポイント事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新

新座市健康長寿ポイント事業

 対象の取組に参加もしくは実施した方にポイントを付与し、8ポイントもしくは15ポイント集まった方には、記念品をプレゼントします。ふるってご参加ください。

参加対象

 市内在住の65歳以上の方

参加方法

 介護保険課窓口、高齢者相談センター、老人福祉センター(えがおの里・元気の里)、介護予防事業実施会場においてポイントカードを発行することができます。

 対象事業及び対象のボランティア活動に参加する際には、ポイントカードをご持参ください。

対象取組一覧

対象取組一覧表
対象取組 ポイント付与条件
健康づくり(上限11ポイント)
介護保険課主催の対象事業への参加

参加で1ポイント

【対象事業例】
・にいざ元気アップウォーキング
・介護予防ウォーキング教室
・にいざ健康塾
・認知症サポーター養成講座
・認知症高齢者見守り模擬訓練   等

※その他、対象となる主催事業がある場合は、事業周知チラシ等でご案内します。

いきいきウォーキング
  もしくは
埼玉県コバトン健康マイレージ

(1) 受取または登録で1ポイント
(2) 継続実施(22番まで達成もしくは28万歩達成)で1ポイント
(3) 継続実施(34番まで達成もしくは60万歩達成)で1ポイント
のぼルンおりルンひざラク体操
もしくは
しなやか関節体操
(1) 受取で1ポイント
(2) 継続実施(20番まで達成)で1ポイント
(3) 継続実施(45番まで達成)で1ポイント
特定健康診査、人間ドック 受診したら1ポイント
地域活動(最大8ポイント)
ボランティア活動(上限8ポイント) 対象の市内介護事業所でボランティア活動に参加で1ポイント。ただし、1回の活動が4時間以上の活動の場合は2ポイント。

対象取組一覧 (別ウィンドウ・PDFファイル・544KB)

記念品交換

 8ポイント分以上達成したら介護保険課の窓口までお越しください。ポイントカードと引き換えに、記念品と交換します。なお、記念品の交換は8ポイント賞または15ポイント賞、年度内にどちらか1回限りです。

記念品例:おやさい交換券、マグボトル、デジタル歩数計…等

有効期限

 令和4年4月1日~令和5年3月31日
※ポイントカード紛失の場合、再発行いたしますが貯めたポイントは失効します。ご注意ください。楽しく健康づくりに取り組みましょう!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)