本文
全8回の講座を通じて地域の介護予防や健康づくりについて学び、講座終了後は、市民ボランティアである「にいざの元気推進員」として、主体的に地域での活動に取り組む方々を募集しています。
定員に余裕があるため、申込期間を延長し、先着順で引き続き参加者を募集します。
楽しく健康づくりを学び、一緒に地域で活躍してみませんか。
8月26日~10月21日 午前9時30分~午前11時30分 毎週火曜日 ※9月23日(祝日)を除く
全8回の連続型の講座
中原・本多集会所(新座市野火止2-7-12)
市内在住・在勤・在学で、講座修了後「にいざの元気推進員」として活動意向のある方
20名(先着順)
いずれかの方法でお申込みください。(先着順)
(1)電子申請
(2)電話または窓口
介護保険課 介護予防係 048-424-5186
新座市では、市民ボランティア「にいざの元気推進員」が地域での健康づくりに貢献しています。
~主な活躍内容~
・介護保険課が主催するイベントにおける受付業務や見守り
・介護予防の普及啓発など地域での健康づくり活動の推進
令和4年度に実施したべイベント「みんトレ!~みんなで身体と脳をトレーニング~」に参加したにいざの元気推進員を中心に、地域の通いの場を運営するグループ「みんトレ!東野」ができました。やさしい内容ですので、興味がある方はぜひご参加ください。
東野高齢者いきいき広場(東野小学校内) ※駐車場はありません
毎月第1・3土曜日、午前10時~11時30分 ※学校行事による休みあり
無料 ※自由参加、名簿登録あり
にいざの元気推進員
ストレッチ、筋トレ、脳トレ、健康の話 など
60歳以上で、自己責任で健康管理できる方(立つことが大変でも、座ったままで運動できます。)
動きやすい服装、飲み物、汗拭きタオル ※上履き不要