本文

いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
朝夕の冷え込みが少しずつ肌寒く感じられる頃となりましたね。
お体を労わりつつ、心地よい空気とともに素敵な行楽シーズンを満喫しましょう。
------------------------------------
本日のテーマは、「誰かを支えるあなたも支える」です。
11月は埼玉県が定めたケアラー月間です。
「ケアラー」とは、高齢、病気、障害のある親族や身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上の世話や援助をしている方です。そのうち18歳未満の方がヤングケアラーです。
近年、核家族化などにより家族の在り方は大きく変化しましたが、まだまだ「家族が介護するのは当たり前」といった考え方が根強く残っています。
しかし、介護はひとりでできるものではありません。誰もがケアラー支援の必要性などを理解し、地域で見守り、ケアラーが孤立することのないよう社会全体で支えていくことが必要です。
埼玉県では令和2年3月に全国初の「埼玉県ケアラー支援条例」を制定し、様々な啓発活動を行っています。
詳しくは埼玉県ホームページ「ケアラー(介護者等)支援」をご覧ください。
↠https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/chiikihoukatukea/kaigosya-kouhou.html
------------------------------------
バーチャルリアリティ(VR)で認知症の方が見ている世界の疑似体験及びグループワークをします。
認知症についてのより実践的な学びとして、仲間づくりとして、そして認知症に関する活動のはじめの一歩として、ぜひご参加ください。
【日時】11月18日(火曜日)午後2時~3時30分
【場所】栗原公民館
【対象】13歳以上の市内在住の方、在勤の方
※視覚などへ悪影響を及ぼす可能性があるため原則、13歳未満の方は参加をご遠慮いただいております。
【定員及び申込】40名、南部高齢者相談センター(048-487-8263)へ
詳しくは広報にいざ11月号または市ホームページ等をご覧ください。
認知症VR体験講座を実施します。(市ホームページ)
介護や認知症に関する川柳を募集しています!
〈令和6年度受賞作〉
・ごめんねは いらないんだよ 介護には
・母からの ありがとうに こちらこそ
・わすれても あなたのきもち つたわるよ
・水薬 酒なら飲むよと 笑う父
詳しくは広報にいざ11月号または市ホームページ等をご覧ください。
ケアラー川柳大募集!(市ホームページ)
コミュニティエフエム「775ライブリーエフエム」にて放送されている番組内で、いきいき健康つうしんの内容を、月に1回、声でもお届けしています。
◆775ライブリーモーニング(生放送)
次回出演日程:12月19日(金曜日)
時間:午前9時~午前11時の放送時間内、午前10時30分以降の15~20分間出演
パーソナリティ:高安 恵 氏
出演:介護保険課職員
つうしんには載せきれない情報やイベントなどの情報を、楽しくお話させていただいています。
ぜひお聞きくださいね!
◆参考
775ライブリーFMで新座市の番組を放送(市ホームページ)
----------------------------------
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ