ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護予防事業 > いきいき健康つうしん~活用しよう!「介護予防ガイドブック」利用しよう!「地域活動マップ」~

本文

いきいき健康つうしん~活用しよう!「介護予防ガイドブック」利用しよう!「地域活動マップ」~

ページID:0148546 更新日:2024年8月5日更新 印刷ページ表示

いきいき健康つうしん バナー

いきいき健康つうしんをご覧のみなさま

 

こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です。

8月に入り、ひときわ厳しい日差しが照りつけておりますが、皆様変わらずお健やかにお過ごしでしょうか。

 

今日は、8月上旬に65歳以上の高齢者がいる全世帯(要介護3~5の方、施設入所者等を除く)に送付される冊子についてご紹介します。

 

―――――――――――――――――――――――――

 

本日のテーマは、活用しよう!「介護予防ガイドブック」利用しよう!「地域活動マップ」です。

 

新座市では、市民の皆様がいくつになっても住み慣れた地域でいきいきと暮らすことのできる「健康長寿のまちにいざ」を目指し、地域における健康づくり活動を推進しています。

 

お届けする冊子は3冊です。それぞれの内容をご紹介します。

 

●新座市介護予防ガイドブック(いきいき生活編)令和6年4月版

 フレイルチェック・生活習慣チェック

 フレイル予防(継続的な運動、社会参加で生きがいづくり、バランスのよい食事、お口のケア)

地域の活動 など

●新座市介護予防ガイドブック(あんしん生活編)令和6年7月版

 正しく理解 認知症~認知症ケアパス~

 知って安心在宅療養

 高齢者相談センターとは など

●令和6年度版 新座市地域活動マップ

 地域で活動している団体の紹介

 

<参考リンク先>

◎新座市介護予防ガイドブックについて

https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/kaigoyobougaidobukku.html

◎新座市地域活動マップについて

 8月中旬に掲載を予定しています

 

どの冊子も、いきいきと健康に生活するためのヒントが掲載されています。日常の生活にぷらすして、ご利用いただければと思います。

 

8月中旬を過ぎてもお手元に届かない場合は、介護保険課までお問合せください。

介護保険課 介護予防係 直通 048-424-5186

 

※ 対象世帯以外でご希望の方は、8月中旬頃から市内公共施設、高齢者相談センターなどでも配布しますので、ぜひご覧ください。(設置日は各施設によって異なりますので、お出かけ前にご確認ください。)

 

―――――――――――――――――――――――

しばらくは暑さが続くようですので、健康にはお気をつけください。

それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!

 

★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ