本文
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
曇っていても熱中症のリスクはありますので、こまめに水分補給を行い、気をつけてお過ごしください。
------------------------------------
本日のテーマは、「認知症月間とオレンジ色について」です。
9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」です。
認知症月間は、多くの人々に認知症への理解を深めていただくため、全国で普及啓発イベントなど、さまざまな取り組みが行われています。
認知症支援のシンボルカラーは「オレンジ色」とされており、認知症月間の期間中、皆さんも各所でオレンジ色を目にする機会が多くなると思います。
新座市でも、オレンジ色を用いた普及啓発事業を行います。市役所第2庁舎1階ギャラリーや展示スペースでオレンジ色を基調としたパネル展示を行ったり、市役所周辺の樹木や保健センターをオレンジ色でライトアップする予定です。ぜひ、見てみてくださいね。
では、なぜオレンジ色が、認知症支援のシンボルカラーなのでしょうか。
それは、夕日に映える柿の色からインスピレーションを受けて作られた江戸時代の赤絵磁器が世界的に名声を誇ったことから、赤絵磁器の柿色のように、世界のいたるところで認められるようにとの願いが込められたことによります。
また、温かさを感じさせるこの色は「手助けします」という意味を持つと言われています。
認知症月間に合わせた認知症に関する催しや市の施策等について、以下のリンク先にてご案内しています。是非、チェックしてみてください。
●運動×脳トレで学ぶ!認知機能低下予防の新常識(市ホームページ)
ただいま先着順で申込み受付中です!
ぜひお気軽にお申込みください。
●広報にいざ9月号特集記事「認知症 早めの受診で暮らしを守る (別ウィンドウ・PDFファイル・935KB)」
●新座市の認知症施策(市ホームページ)
------------------------------------
自分の身体やお口の状態をチェックし、健康に関する知識を学んだり、簡単な体操などを実践する講座です。
全4回、同じ内容で実施しますので、お近くの会場でぜひご参加ください!
◆お申込み方法は、市ホームページもご覧ください。
健康ぷらす教室 参加者募集!(市ホームページ)
コミュニティエフエム「775ライブリーエフエム」にて放送されている番組内で、いきいき健康つうしんの内容を、月に1回、声でもお届けしています。
◆775ライブリーモーニング(生放送)
次回出演日程:9月19日(金曜日)
時間:午前9時~午前11時の放送時間内、午前10時30分以降の15~20分間出演
パーソナリティ:高安 恵 氏
出演:介護保険課職員、保健センター職員
イベントなどの情報をお話するほか、いきいき健康つうしんに載せきれない情報なども楽しくご紹介しています。
ぜひお聞きくださいね!
◆参考
775ライブリーFMで新座市の番組を放送(市ホームページ)
----------------------------------
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ