ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護予防事業 > いきいき健康つうしん~アイフレイルを知っていますか~

本文

いきいき健康つうしん~アイフレイルを知っていますか~

ページID:0152652 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

いきいき健康つうしん バナー

いきいき健康つうしんをご覧のみなさま

 

こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です。

みなさん、紅葉は楽しめましたか?今年の秋はとても短く、あっという間に過ぎてしまった気がして、少し寂しい気持ちです・・・。

いよいよ師走、今年の締めくくりを良い形で迎えられるよう、残り少ない2024年を楽しみましょう!

 

今日は、年を重ねるにつれて気になる、目についてのコラムです。40歳以上のみなさんは、特にご注目ください!

 

―――――――――――――――――――――――――

 

本日のテーマは、「アイフレイルを知っていますか」です。

 

まず、「フレイル」という言葉に、聞き覚えはありませんか?

(初耳!という方は、過去のいきいき健康つうしんもぜひご覧ください。)

「フレイル」とは、加齢とともに筋力や認知機能などが低下し、「健康」と「要介護」の間の状態をいいます。早めの対応で健康な状態に戻ることができるのも、「フレイル」の特徴です。

 

アイフレイルとは「目のフレイル」、つまり、健康な眼と高度な視機能障害の間の状態をいいます。

視機能が低下してアイフレイルになると、読書ができない・人の顔が分からない・段差でつまづきやすくなるなどの影響があります。

それだけでなく、身体活動が減ることで社会とのつながりも希薄になり、身体的・社会的フレイルにつながる可能性もあるのです。

 

◆アイフレイルチェックリストで、自分の状態を確認してみましょう◆

 日本眼科啓発会議アイフレイル公式サイトより ⇒ アイフレイルチェックリスト

 

アイフレイルも身体機能と同様に、治療や対策をすれば、進行を抑えることができます。

また、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を予防することで、アイフレイルのリスクを減らすことができるとも言われています。

 

いつまでもいきいきと楽しく過ごすために、目も大事にしましょう!

 

【参考】

◆日本眼科啓発会議「アイフレイル公式サイト

アイフレイル啓発バナー

 

◆公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット「フレイルとは

 

―――――――――――――――――――――――

 

●健康ぷらす教室参加者募集!●

健康ぷらす教室バナー

身体に関する測定を行い、健康に関する講話や簡単な体操を学ぶことができる教室です。

「日常生活にぷらす」できる内容を学んでみませんか?

 

申込方法は、広報にいざ12月号または市ホームページ等をご覧ください。

市ホームページ「健康ぷらす教室(単発型) 参加者募集!

 

―――――――――――――――――――――――

 

それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!

 

★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ