本文
マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載される電子証明書(公的個人認証サービス)には、有効期限が設定されています。引き続き、電子申請(e-Tax等)やコンビニ交付サービス等のご利用を希望する場合は、更新申請が必要です。
更新対象者には、期限到来をお知らせする電子証明書有効期限通知書が地方公共団体情報システム機構から送付されます。更新のお手続きは、有効期限の3か月前から出来ますので、有効期限をご確認の上、更新手続きをしていただくようお願いします。
なお、通知書は有効期限の3か月前に必ずしも届くものではありませんが、有効期限の3か月前を迎えている場合は、手続きが可能です。
新座市役所市民課(本庁舎1階)
※ 出張所では手続きできません。
平日午前8時30分から午後5時15分まで
※毎週月曜日・連休明けは窓口が大変混雑します。
また、一日の中では正午前後と午後4時以降が混雑します。
窓口の混雑状況については「市民課 窓口の混雑予想カレンダー」を参考に御利用ください。
無料
下記のうち、各電子証明書ともいずれか早い日が有効期限となります。
署名用電子証明書
※有効期限内であっても、氏名、住所等に変更があった場合は失効します。
利用者証明用電子証明書
※氏名、住所等に変更があった場合でも失効しません。
電子証明書の更新手続きを行う際には、電子証明書の暗証番号の入力が必要となります。
「暗証番号を忘れてしまった」「ロックがかかってしまった」方については、更新手続き時に暗証番号の再設定を行いますので、職員にお申し出ください。
なお、署名用電子証明書は6桁~16桁(英数字混在)、利用者証明用電子証明書は4桁(数字)です。