ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
沿革
- 昭和 53(1978)年11月1日:郷土資料館 開館
市制施行8周年を記念する事業の一環として、旧片山公民館(現存せず)を改装して開館しました。

- 昭和56(1981)年11月1日:新座市立歴史民俗資料館 開館
郷土資料館の機能を拡充し、歴史民俗資料館を片山一丁目21番25号に開館しました。
市町村による資料館の設置は、埼玉県内では2番目の早さでした。

- 平成3(1991)年:歴史民俗資料館の開館10周年
- 平成13(2001)年:歴史民俗資料館の開館20周年
- 平成23(2011)年:歴史民俗資料館の開館30周年
老朽化した外壁の塗装及び修繕工事等を行うため、2月を臨時休館としました。
- 令和3(2021)年:歴史民俗資料館の開館40周年
新施設への移転に向けた資料整理を行うため、4月1日から歴史民俗資料館を休館しました。
- 令和5(2023)年4月1日:新座市立歴史民俗資料館(愛称:れきしてらす) 開館
歴史民俗資料館は保健センターとの複合施設として、野火止二丁目9番37号に開館しました。
これに伴い、片山一丁目の旧・歴史民俗資料館は閉館しました。
現在に至る