ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

常設展示

ページID:0122307 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

主な展示内容

武蔵野台地の誕生

 武蔵野台地に堆積する関東ローム層と、柳瀬川・黒目川が侵食した河岸段丘などの地形・地質を展示しています。

原始

 黒目川沿いで出土した後期旧石器時代の石器を展示しています。
 縄文時代の土器や石器などの出土品を展示しています。

古代・中世

 奈良・平安時代の出土品と、新羅郡と新座の関係を展示しています。
 埼玉県指定有形文化財法台寺板石塔婆群の一部を含む、中世の板石塔婆(板碑)を展示しています。

近世

 野火止用水古絵図や年貢割付状から、江戸時代前期に行われた野火止新田の開発と平林寺の移転を展示しています。

近代・現代

 農具や家電製品などを展示しています。
 野火止用水や黒目川・柳瀬川沿いにあった水車に関する資料を展示しています。
 新座にゆかりのある人物の資料を展示しています。

郷土の芸能

 市内に伝わる神楽や囃子、獅子舞などを紹介しています。

デジタルサイネージ

にいざの歴史・民俗・文化財・今と昔・歴史年表

展示室の外側にある大型画面で、地図や航空写真を背景に、市内の指定文化財を解説しています。
市内のできごとと日本史を並べて、年表形式で紹介しています。

自然・考古・古代・中世編

地形図や航空写真を背景に、時代ごとの遺跡の分布の変化を紹介しています。
市内で出土した土器や石器について、使い方などを解説しています。

野火止用水古絵図

新座市指定有形文化財野火止用水古絵図を基に、分水網や水車、道など、書かれている内容を解説しています。

新座にまつわるあれこれ

伝統芸能の映像を見ることができます。
一般家庭で使われていた農具や家電製品などを解説しています。​
新座にゆかりのある人物を紹介しています。
​市内の主な地名とその由来を解説しています。
市内で撮影された古写真を紹介しています。
昔と今の航空写真を比較して見ることができます。


れきしてらす(新座市立歴史民俗資料館)