本文
いきいき健康つうしんをご覧のみなさま
こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です!
朝晩は肌寒く、羽織るものがほしい季節になってきました。10月とはいえ、日中20度を超える日もありますので、寒暖差に気をつけて過ごしたいですね。
さて、今回は長寿はつらつ課と共同でお送りします。
------------------------------------
本日のテーマは、「便秘予防」です。
健康長寿を考える上で欠かせないテーマ"便秘予防"ですが、特に高齢になると便秘になりやすく、痔になったり、いきむときに心臓に負荷がかかったり、免疫力も低下します。
毎日の生活の中で意識していただきたいことは、「バランスのとれた食事」と「適度な運動」です。
便秘を予防するためには、食物繊維の摂取が重要です。便を柔らかくする水溶性食物繊維(例:わかめ、こんにゃく、果物)と、便の量を増やす不溶性食物繊維(例:ごぼう、豆類、玄米)をバランスよく取りましょう。また、腸内環境を整えるヨーグルトなどの乳製品も効果的です。さらに、便に適度な水分が含まれることで、柔らかくなり、スムーズに排泄しやすくなります。1日を通してこまめに1.5~2リットルの水分を摂ることを心がけましょう。
そんな便秘予防に効果的な食材を使ったレシピを動画にしました。今回のレシピは、「ごぼうのポタージュ」です。食物繊維などの様々な栄養素を含んだこのレシピで、美味しく手軽に便秘を予防しましょう。
詳しいレシピは、「健康長寿レシピ動画シリーズ(市ホームページ)」をご覧ください。
「ぜん動運動」という腸の動きを活発にすることが便秘予防になります。ウォーキングなどの適度な運動、腰・お腹周りを温める、お腹をもみながら時計回りにマッサージするのもおすすめです。また、トイレに座る習慣をつけましょう。
バランスのよい食事についてもっと知りたい方は、10月29日(水曜日)に福祉の里で、健康講話と握力測定会を行います。参加無料です。ご希望の方は電子申請又は電話で長寿はつらつ課へお申し込みください。ご参加お待ちしております。
フレイル予防のための健康講話(市ホームページ)
------------------------------------
自分の身体やお口の状態をチェックし、健康に関する知識を学んだり、簡単な体操などを実践する講座です。
全4回、同じ内容で実施しますので、お近くの会場でぜひご参加ください!
◆お申込み方法は、市ホームページもご覧ください。
健康ぷらす教室 参加者募集!(市ホームページ)
コミュニティエフエム「775ライブリーエフエム」にて放送されている番組内で、いきいき健康つうしんの内容を、月に1回、声でもお届けしています。
◆775ライブリーモーニング(生放送)
次回出演日程:10月24日(金曜日)
時間:午前9時~午前11時の放送時間内、午前10時30分以降の15~20分間出演
パーソナリティ:高安 恵 氏
出演:介護保険課職員、長寿はつらつ課職員
つうしんには載せきれない情報やイベントなどの情報を、楽しくお話させていただいています。
ぜひお聞きくださいね!
◆参考
775ライブリーFMで新座市の番組を放送(市ホームページ)
----------------------------------
それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!
★バックナンバーはこちらからご覧ください→いきいき健康つうしんトップページ