本文
埼玉県指定史跡野火止用水と、平林寺を始めとする周辺の景観を次世代に継承する目的で、新座市では、平成24年3月に「野火止用水・平林寺の文化的景観保存計画」を策定しました。本計画を推進し、市民に周知啓発するために、次世代を担う子どもたちから野火止用水沿いの風景を描いた絵画を募り、作品を展示することで、市民や来訪者に対する普及を図ります。そして、国の重要文化的景観選定の申出に向けた機運を盛り上げ、文化的景観保護の意識を高めます。
なお、本事業は平成25年度から実施しており、令和7年(2025)は、承応4年(1655)に野火止用水が開削されてから370周年を迎えます。
野火止用水や野火止用水沿いの風景
市内在住の小学校3、4年生
四つ切判、もしくは八つ切判。縦横は問いません。
*画用紙 四つ切判:39.3センチメートル×54.5センチメートル
八つ切判:27.2センチメートル×39.3センチメートル
また、画材は問いません。
令和7年9月5日(金曜日)まで
*展示期間は令和7年9月中頃から10月末頃を予定しています。
新座市立歴史民俗資料館(れきしてらす)
・応募していただいた作品は、原則としてすべて掲示します。
・優秀作につきましては、文化財保護の普及啓発を図る目的で、ポスター等への掲載・掲示を予定しております。また、作品の二次利用を実施することもありますので、御了承ください。
・作品に作者名を併記してほしいとの要望が多く寄せられており、今回も掲示作品には作者名を併記しますので、御了承の上で作品を御応募ください。
・作品は、原則学校を通じて回収、返却いたします。応募用紙を切取り、絵の裏側に貼り付けてください。
・応募作品は、1人1点までとします。
・詳細な展示期間が決定しましたら、広報や市ホームページにてお知らせいたします。
新座市立歴史民俗資料館(れきしてらす)
〒352-0011 新座市野火止二丁目9番37号
Tel:048-481-0177 Fax:048-481-0149
★☆募集要項のダウンロードはこちらから!!☆★