ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 健康・医療 > 健康診査・がん検診 > 健診・健康づくり > 市の健診(国保の個別特定健診・人間ドック検診・総合健診)を受けない方への助成制度
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金・保険・年金 > 国民健康保険 > 健診・健康づくり > 市の健診(国保の個別特定健診・人間ドック検診・総合健診)を受けない方への助成制度

本文

市の健診(国保の個別特定健診・人間ドック検診・総合健診)を受けない方への助成制度

ページID:0128731 更新日:2024年4月2日更新 印刷ページ表示

特定健康診査受診券を使用しないで健診等を受けた方へ
~健診データをご提供ください!
!郵送でも申請できます!~

対象者

  下記の1~3をすべて満たす方が対象です。

  1. 健診受診日に国民健康保険に加入している40歳~74歳までの方。
  2. 国保の個別特定健診人間ドック検診総合健診を受診せずに職場等の健診や自費で人間ドックを受けた方。
  3. 2の受診した健診等が下記の特定健診の基本項目を満たしていること。

特定健診の基本項目

既往歴、自覚症状、身長、体重、BMI、腹囲、血圧、身体診察、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、空腹時血糖またはヘモグロビンA1cのうちいずれか一つ、検尿(尿糖、尿蛋白)、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)

 助成等を受ける方法

 

職場等の健診を受けた方・

治療中で保険診療にて検査を受けた方

 

全額自費で健診を受けた方

申請期間

健診を受診した翌年度の9月20日まで(必着)

※令和5年度の健診結果等を提出する場合、申請期間は令和6年9月20日(必着)です。

受診後6か月以内(必着)

※令和5年度の健診結果等を提出する場合、受診後6か月以内(必着)です。

景品/助成金

クオカード(500円分)

10,000円を上限とします。

(10,000円未満の場合は、健診等にかかった金額が上限になります。)

提出書類

(1)健診結果の写し 

(2)保険証(郵送申請時は不要)

(3)特定健康診査受診券

(4)質問票兼同意書(令和5年度受診分) (別ウィンドウ・PDFファイル・402KB)

質問票兼同意書(令和6年度受診分) (別ウィンドウ・PDFファイル・426KB)(窓口にもあります)

(1)健診結果の写し

(2)保険証(郵送申請時は不要)

(3)領収書(原本)

(4)特定健康診査受診券

(5)申請書 (別ウィンドウ・PDFファイル・150KB)(窓口にもあります)

申請書記入例 (別ウィンドウ・PDFファイル・326KB)

(6)質問票兼同意書(令和5年度受診分) (別ウィンドウ・PDFファイル・402KB)

質問票兼同意書(令和6年度受診分) (別ウィンドウ・PDFファイル・426KB)(窓口にもあります)

(7)申請者(受診者)の口座が分かるもの(通帳など)(郵送申請時は不要)

※申請者(受診者)の口座でない場合、申請書の委任欄(要押印)の記載が必要です。

申請先

〒352-8623

新座市野火止一丁目1番1号 国保年金課 保健事業係 (本庁舎1階)

窓口で申請、または郵送

(郵送手続にかかる切手代は、ご本人の負担になります。)

詳しくは国保年金課までお問合せください。

ご注意ください

  •  重複受診はできません。年度内に、個別特定健診・人間ドック検診・総合健診・市の健診を受けない方への助成制度のいずれか1回のみのご利用となります。
  •  重複受診が判明した場合は公費負担分を返金していただきます。
  •  受診日当日に、国保の資格を喪失している場合は受診することができません。
  •  届出日にかかわらず、さかのぼって転出や社会保険等への加入が受診後に判明した場合も公費負担分を返金していただきます。 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)