新座市国民健康保険人間ドック検診費助成
制度の概要
市国民健康保険では、人間ドック検診を受診される方の検診費用の一部を補助しています。
対象者
以下の条件を全て満たす方となります。
- 市国民健康保険に加入している方
- 市国民健康保険税を完納している世帯主又はその世帯に属する方
- 原則として病気治療中でない方
※現在、治療中の病気がある方は、検査項目が重複する場合がありますので、主治医に検診を受けてよいかご確認ください。
※人間ドック検診は年度内1回のみの受診となります。
※40歳から74歳の方は、年度内に人間ドック検診・個別特定健診・総合健診・市の健診を受けない方への助成制度のいずれかを1回のみの受診・利用となりますので、ご注意ください。
自己負担
10,000円(検査当日、実施医療機関へお支払ください)。
実施期間
7月1日から12月31日まで ※医療機関への予約は6月1日からです。
受付開始日が異なる場合があります。各医療機関に確認をしてください。
検査項目
- 問診、質問項目
- 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 脈拍
- 視力
- 脂質検査(総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール)
- 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、ガンマ-GT(ガンマ-GTP)、総タンパク、タンパク分画、LDH、AL-P)
- 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
- 腎機能検査(クレアチニン、尿酸、BUN、e-GFR)
- 貧血検査(赤血球数、白血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血小板数)
- その他血液検査(アミラーゼ、CPK)
- 尿検査(糖、タンパク、潜血、ウロビリノーゲン)
- 心電図
- 消化器X線または内視鏡検査(医療機関によって異なります)
- 胸部X線
- 検便
- 眼底検査(選択項目で、実施できない医療機関もあります)
※ 太字は特定健診と共通の検査項目です。
検査日
予約制となりますので、事前に本人が医療機関に電話などで検査日の予約をしてから、国保年金課へ申込み手続をしてください。
申込み方法
電子申請、又は、国民健康保険被保険者証を持参の上、国保年金課の窓口で申込みください。申込み後、受診の際に必要な受診票・問診票兼診断書などを交付します。
※電子申請(新座市国民健康保険人間ドック検診費助成)はこちら。
※申込みは世帯単位となります。別世帯で代理の方が申請する場合は、委任状(記入例) (別ウィンドウ・PDFファイル・102KB)をご用意ください。
※電子申請、又は、窓口の申請が難しい方は、郵送での申請も可能ですので国保年金課へお問合せください。
持ち物
- 自己負担金(10,000円)
- 被保険者証
- 人間ドック検診受診票
- 人間ドック検診問診票兼診断書
- 特定健康診査受診券(40歳以上の方のみ)
※受診当日にお持ちください。ない場合は受診できませんのでご注意ください。
※特定健康診査受診券が手元にない場合は再交付できます。電子申請(国民健康保険特定健康診査受診券再交付申請)はこちら。
受診時の注意事項
- 受診前日の夕食は午後9時位までに済ませましょう。
- 当日は、朝食を食べずに受診して下さい。
- 受診する医療機関の注意事項をよくご確認ください。
実施医療機関
人間ドック検診の実施医療機関については、以下のページからご確認ください。
結果通知と特定保健指導(40歳以上の方のみ)について
結果は約1か月後に健診担当医から受け取ります。
・ 健診でメタボリックシンドロームのリスクがあると判定された方には、後日特定保健指導の案内を送付します。
・ 特定保健指導の対象とならなかった方を対象に、健診の結果の見方や健診後の生活習慣改善について、専門職による個別または集団の健診結果説明会を実施します。
・ 電話健康相談もご利用いただけます。
電話番号 048-424-4853 (月~金 午前9時~午後3時) ※年末年始、祝祭日除く
注意点
- 特定健康診査と がん検診を組み合わせて受診することで、無料で人間ドック検診と同程度の内容で受診することができます。
- 市国民健康保険加入者で40歳から74歳の方は、人間ドック検診受診により特定健康診査を受けたことになります。受診時に、「特定健康診査受診券」が必要です。
- 重複受診(個別特定健診・人間ドック検診・総合健診・市の健診を受けない方への助成制度)はできません。年度内に、( )内のいずれか1回のみのご利用となります。
- 重複受診が判明した場合は公費負担分を返金していただきます。
- 受診日当日に、国保の資格を喪失している場合は受診することができません。
- 届出日にかかわらず、さかのぼって転出や社会保険等への加入が受診後に判明した場合も公費負担分を返金していただきます。
- 受診日当日、体調が悪い方は受診を控えてください。