総合健診(特定健診とがん検診の集団セット健診)
特定健診とがん検診をセットで受ける、健診バスで実施する集団健診です。
総合健診の対象者
新座市国民健康保険に加入中の、当該年度中に40歳から74歳の方
健診日・会場・時間
健診日等は、下記の予定表をご確認ください。 ※先着順・各健(検)診に定員あり
予約期間 | 健診日 | 健診 | 会場 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
7月2日(日)~8月10日(木) |
9月9日(土) | 女性限定 | 市民会館 | 9時~13時 |
9月10日(日) | 一般 | 新座病院 | 8時~11時30分 | |
7月2日(日)~9月22日(金) |
10月21日(土) | 女性限定 | 市民会館 | 9時~13時 |
7月2日(日)~9月29日(金) |
10月29日(日) | 一般 | TMGサテライトクリニック朝霞台 | 8時~11時30分 |
7月2日(日)~10月20日(金) |
11月18日(土) | 一般 | 市民会館 | 9時~12時30分 |
7月2日(日)~10月27日(金) |
11月25日(土) |
女性限定 | 市民会館 | 9時~13時 |
7月2日(日)~11月10日(金) |
12月10日(日) | 一般 | 新座病院 | 8時~11時30分 |
・ がん検診をセットで受診します。
・ 一般の健診日に受診できるがん検診は胃がん・大腸がん・肺がんです。
・ 女性限定の健診日に受診できるがん検診は胃がん・大腸がん・肺がん・子宮頸がん・乳がんです。
※子宮頸がん検診・乳がん検診を受診できるのは、誕生月が奇数月の方のみです。
・ 予約は15分刻みで受付します。
予約方法
予約期間 : 令和5年7月2日(日曜日)~令和5年11月10日(金曜日)
※7月2日(日曜日)以外の土曜日・日曜日、祝日を除く
い く よ に い ざ
予約専用ダイヤル 0120-194-213(受付時間 午前8時30分~午後5時)
※予約開始直後は、電話が混み合い、つながりにくい場合があります。ご了承ください。
自己負担
自己負担はありません。特定健康診査受診券で無料で受診できます(検査項目の内容にかかわらず無料)。
※特定健康診査受診券が手元にない場合は再交付できます。電子申請(国民健康保険特定健康診査受診券再交付申請)はこちら。
受診方法
1 健診日時を決める
上記表からご希望の健診日時をご確認ください。
2 予約する
予約期間に電話で予約してください。
※予約開始直後は、電話が混み合い、つながりにくい場合があります。ご了承ください。
3 受診の前に
受診日の約1週間前に、予約票、各検査容器などが自宅に郵送されます。受診日までに記入してください。
4 健診当日
予約時間にお越しください。
持ち物
・ 特定健康診査受診券
・ 国民健康保険被保険者証
・ 各検査容器
・ その他、個別通知を参考にしてください(受診票兼問診票、予約票 等)。
5 結果通知
受診後1か月程度でご自宅に郵送されます。
※特定保健指導の対象となった方には、専門職からお手紙を郵送または電話でご連絡さしあげます。
6 健診結果説明会
健診受診後に、検査値の見方、ご自身の健康などについてお聞きになりたい方は、ぜひ健診結果説明会にお越しください。
注意事項
・ 特定健診は必ず受けてください(血液検査・尿検査・身体計測など)。がん検診は基本的にはセットで受けてください。
・ 乳がん検診・子宮頸がん検診の医師・技師は全て女性です。※やむを得ない理由で変更となる場合があります。
・ 肺がん検診の喀痰検査をご希望の方は予約時に申出が必要です。※受診には条件があります。詳しくは、下記のがん検診検査項目をご確認ください。
・ 健診バスでの健診になります。バスには階段がありますので、ご心配な方は、事前にお問合せください。
・ 年度内に個別特定健診・人間ドック検診・総合健診・市の健診を受けない方への助成制度のいずれか1回のみ受診・利用できます。
検査項目
- 問診、質問項目
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 脂質検査(Hdlコレステロール、中性脂肪、Ldlコレステロール)
- 肝機能検査(Ast(Got)、ALT(Gpt)、ガンマ-Gt(ガンマ-Gtp))
- 血糖検査(空腹時血糖又は随時血糖、Hba1c)
- 腎機能検査(クレアチニン、尿酸、e-Gfr)
- 貧血検査(赤血球数、白血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血小板)
- 尿検査(糖、タンパク、尿潜血)
- 心電図
- 眼底検査
がん検診検査項目
各種がん検診名 | 検査内容等 |
---|---|
胃がん検診(エックス線検査) | 問診・胃部エックス線検査 ※総合健診はエックス線検査のみ |
大腸がん検診 | 問診・便潜血反応検査(2日法) |
肺がん(結核)検診 |
問診・胸部エックス線検査 ※50歳以上で1日の喫煙本数✕喫煙期間(年)が600以上の方は、ご本人の申出により喀痰検査(3日間、朝に痰を採取)も受けることができます。 |
子宮頸がん検診 | 問診・視診・内診・細胞診 |
乳がん検診 | 問診・エックス線検診(マンモグラフィ検査)※40~49歳の方は2方向撮影 |
がん検診は以下の場合受診できませんので、ご注意ください
※共通:年度内に市の各種がん検診を受診済みの方は受診できません。
※重複して受診した場合は公費負担分を返金していただきます。
胃がん検診(エックス線検査) |
|
大腸がん検診 |
|
肺がん(結核)検診 |
|
子宮頸がん検診 |
|
乳がん検診 |
|
ご注意ください
- 重複受診(個別特定健診・人間ドック検診・総合健診・市の健診を受けない方への助成制度)はできません。年度内に、( )内のいずれか1回のみのご利用となります。
- 重複受診が判明した場合は公費負担分を返金していただきます。
- 受診日当日に、国保の資格を喪失している場合は受診することができません。
- 届出日にかかわらず、さかのぼって転出や社会保険等への加入が受診後に判明した場合も公費負担分を返金していただきます。
- 受診日当日、体調が悪い方は受診を控えてください。