ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

緊急時(災害時)の情報取得について

ページID:0135619 更新日:2023年9月8日更新 印刷ページ表示

 災害が発生した場合又は発生するおそれがある場合、正確な情報を取得し、災害から自らを守ることが重要です。

 市では様々な手段を用いて市民の皆様への情報提供に努めますが、市民の皆様においても、活用できるツールを用いて情報の取得に努めてください。

市ホームページのキャッシュサイト(複製サイト)について

 災害発生時又は災害が発生するおそれがある場合など、市ホームページへのアクセス集中が想定される場合に、アクセス負荷軽減のため、キャッシュサイト(複製サイト)が作成されます。

 市ホームページへのアクセス集中が想定される場合には、ホームページやツイッター、フェイスブック等によりキャッシュサイトのURLをお知らせしますので、お知らせがあった場合には、キャッシュサイトのご利用をお願いいたします。

 災害時には市ホームページのキャッシュサイトをご利用ください(※災害発生時にリンクされます。)

防災行政無線

 市から直接、音声にてお知らせするものです。避難情報(高齢者等避難・避難指示・緊急安全確保)(※)の発令や避難場所開設等をお知らせします。

 ※避難情報についての詳細は「新座市が発令する避難情報が変わります」をご確認ください。

 東日本大震災以降、受信所を20か所増設し、市内79か所に設置されています。

 電話回線が不通の場合にも通信が可能であり、また、バッテリーを搭載しているため、停電時にも有効な施設です。

防災行政無線の内容確認

 防災行政無線の内容のページのほか、市公式X(旧ツイッター)市公式フェイスブックフリーダイヤル(0120-862-399)にて、過去の放送内容を確認することができます。

 その他、登録者にメールでお知らせする新座市防災行政無線メールでは、迷い人・迷子の確保結果や重要事件の容疑者確保結果も配信しています。

Jアラート(全国瞬時警報システム)

 国からの緊急情報は、市の防災行政無線に自動接続し、音声にてお知らせする体制が整備されています。

 緊急地震速報(震度5弱以上及び長周期地震動階級3以上※の地震を予想した場合)や気象特別警報の被害が予測される場合に放送されます。
​※令和5年2月1日から、緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級の予測値が追加され、長周期地震動階級3以上を予想した場合も緊急地震速報が発表される運用になりました。
 長周期地震動とは、大きな地震で生じる周期(揺れが1往復するのにかかる時間)がゆっくりとした大きな揺れのことであり、高層ビルは大きく長時間揺れ続けることがあります。
 また、長周期地震動階級とは、高層ビル内における地震時の人の行動の困難さの程度や家具や什器の移動・転倒の被害の程度から4つの段階に区分されたものです。
 この長周期地震動や長周期地震動階級について、​基礎知識や説明動画等が下記リンク先の気象庁ホームページに​掲載されてます。
 長周期地震動について(気象庁ホームページ・別ウインドウ)​

 加えて、他国による武力攻撃やテロ事案等について、政府は、北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合でも、緊急地震速報や気象特別警報の被害が予測される場合と同様に24時間いつでもJアラートを使用し、対象地域の方に緊急情報を伝達することとしています。
 詳細は内閣官房国民保護ポータルサイトのページをご覧ください。

緊急速報メール/エリアメール

 市では、携帯電話事業者と連携し、避難情報を発令する場合、新座市域にいる方の携帯電話へ一斉メールを送信する体制を整備しています。

 一部、対応していない機種がありますので、詳細は契約している携帯電話事業者にお問合せください。

インターネット等

市ホームページ

 避難情報の発令状況や避難場所開設状況等の緊急情報は、必要に応じて市ホームページにおいて周知してまいります。

 その他、被災者への支援情報等についても、追記してまいります。

市公式SNS

気象庁ホームページ

 天気予報のほか、気象警報・注意報や早期注意情報(警報級の可能性)、土砂災害警戒情報の発表状況雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)(5分ごとの降雨予測等)、台風情報危険度分布(土砂災害)(土砂災害警戒判定メッシュ情報)天気図等を確認することができます。

 詳細は気象庁ホームページをご覧ください。

気象庁防災情報X(旧ツイッター(Twitter))

 台風の接近等による大雨や地震等により顕著な災害の発生が想定される、あるいは既に発生している場合に、現況や今後の見通し、防災上の注意事項等を発信するものです。

 ただし、気象台が発表する警報・注意報等の内容を、X(旧ツイッター(Twitter))を通じて都度発信することはありませんので、ご注意ください。

 詳細な説明は、気象庁報道発表資料をご覧ください。

 気象庁防災情報X(旧ツイッター(Twitter))アカウントへのリンクはこちら

埼玉県防災情報メール

 登録者に対し、登録地(新座市等)の注意報・警報、地震情報、竜巻注意情報、土砂災害警戒情報、避難情報、避難所開設情報、危機管理情報などがメール配信されるものです。

 詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。

土砂災害のリスク(土砂災害警戒区域)

 土砂災害警戒情報が発表された場合、市は、土砂災害警戒区域の住民に対する避難情報の発令を検討します。

 土砂災害警戒区域は、新座市洪水・土砂災害ハザードマップのページで確認することができます。

 また、土砂災害警戒情報や、土砂災害発生の危険度などは、埼玉県土砂災害警戒情報システム(Pc・スマートフォン用)でリアルタイムで確認することができます。

洪水のリスク(浸水想定区域)

 市は、特定の水位観測所で避難判断水位に達する場合に「高齢者等避難」の発令を、氾濫危険水位に達する場合に「避難指示」の発令を検討します。対象は、浸水想定区域にお住まいの方です。

 浸水想定区域は、新座市洪水・土砂災害ハザードマップのページで確認することができます。

国土交通省 川の防災情報

 川の水位観測所の水位等を、リアルタイムで確認することができます。

 国土交通省 川の防災情報

埼玉県 川の防災情報

 川の防災情報(国土交通省)と同様の情報を確認することができます。

 埼玉県 川の防災情報

新座市の関連情報

 市では、 柳瀬川の浸水想定区域の方に対しては下記の清柳橋観測所、宮戸橋観測所又は治水橋観測所の水位を、黒目川の浸水想定区域の方に対しては浜崎観測所の水位を、避難情報の発令基準として考えております

河川の水位(リンク先はすべて外部リンクです。国交省と県ページが重複する観測所は同じ観測データです。)

観測所の概ねの位置 国土交通省関連ページへのリンク 埼玉県関連ページへのリンク
柳瀬川上流(所沢市、関越付近) 清柳橋 清柳橋
柳瀬川のより上流、東川(所沢市) 東川鉄橋  
柳瀬川(新座市第四中付近) ふれあい橋  
柳瀬川下流(志木市) 富士見橋  
柳瀬川のより下流、新河岸川(朝霞市) 宮戸橋 宮戸橋
黒目川上流(東久留米市) 黒目川(東久留米市)  
黒目川(新座市) 栗原橋  
黒目川(新座市畑中公民館通り) 千代田橋  
黒目川下流(朝霞市) 浜崎 浜崎
荒川上流(さいたま市) 治水橋 治水橋
荒川のより上流(寄居町) 寄居  

 

雨量 (リンク先はすべて外部リンクです)
観測所の概ねの位置 国土交通省関連ページへのリンク
柳瀬川上流(所沢市、東所沢駅付近) 安松中学校
柳瀬川のより上流(所沢市、狭山湖付近) 所沢(気象台)
柳瀬川下流(志木市本町) 志木
黒目川上流(東久留米市調節池管理棟) 東久留米
黒目川のより上流(小平市) 小平霊園
黒目川下流(朝霞市役所) 朝霞市役所
荒川のより上流(小鹿野町) 小鹿野

 

河川監視カメラ(リンク先はすべて外部リンクです)
カメラの概ねの位置 国土交通省又は埼玉県関連ページへのリンク
柳瀬川上流(所沢市)の画像 清柳橋
柳瀬川のより上流(所沢市)の画像 神明橋
柳瀬川下流(志木市ホームページ内で選択)の映像 高橋又は新河岸川合流地点
黒目川下流(朝霞市)の画像 浜崎
黒目川(新座市)の画像 栗原橋
新河岸川下流の映像(志木市ホームページ内で選択) 袋橋
新河岸川下流の画像(朝霞市) 宮戸橋
荒川上流の画像(志木市) 羽根倉橋
荒川上流の画像(さいたま市) 治水橋

荒川のより上流(寄居町)の画像

寄居

Yahoo!防災速報(スマートフォン向けアプリケーションソフト)

 Yahoo!防災速報は、ヤフー株式会社が提供するスマートフォン向けアプリケーションソフトです。地域を設定するとその地域の災害情報(地震情報、豪雨予報、土砂災害情報など)が通知されるほか、災害に応じた避難所を確認することができます。現在地連動通知機能(スマートフォンのGPS機能と連携します。)を使用すると現在地周辺についても災害情報等を得ることができます。

 アプリケーションソフトそのものは無料で提供されておりますが、アプリケーションソフトのダウンロード及び情報取得のためのインターネット接続に係る通信料等は必要です。

Ios版のダウンロードはこちら(App Storeへのリンク)

Android版のダウンロードはこちら(Google playへのリンク)

その他

Lアラート

 市では、避難情報の発令状況や避難場所開設状況等の緊急情報について、協力いただいているテレビやインターネット事業者と即時情報共有し、テレビのデータ放送や事業者ホームページ等を介して、市民の方へお知らせする体制を整備しています。

 一般財団法人マルチメディア振興センターが運営し、総務省が全国に普及の促進をしているものです。

Lアラートとは(総務省ホームページ)

テレビのデータ放送で災害関連情報を確認する方法

あ⑴リモコンの【d】(データ放送)ボタンを押す。

 

 

 

 

 

⑵データ放送画面が表示されます。なお、テレビ放送を視聴しながら操作可能です。

あ

 

 

 

 

 

NHKの場合
(3)リモコンを操作し、メニューから『地域の防災・生活情報』を選択してください。

あ

 

 

 

 

 

(4)新座市(視聴地域)に関する『防災・生活情報』の項目が表示されるので、下記の項目の中から知りたい情報を選択してください。        

主な項目
警報・注意報、台風・全般気象情報、気象レーダー、河川水位・雨量情報、

避難情報、開設避難情報など

あ

 

 

 

 

 

 

洪水や土砂災害の際の避難場所

 災害の被害のない避難場所へ立退き避難することが原則ですが、夜間や道路冠水等、避難することがかえって危険な場合、近隣の高く頑丈な建物や屋内のできるだけ高い場所へ避難してください。

 「避難場所を確認しましょう」のページをご覧ください。