新座の野菜を使った“みきママさん”のオリジナルレシピ3品を紹介します
平成24年に新座市の観光親善大使となった、おうち料理研究家 みきママさん(藤原美樹さん)が考案した、新座で採れる主要な野菜3品を使ったレシピを紹介します。
ほうれん草のキッシュ
材料 (18~22cmの底の抜けるケーキ型1個分)
- 冷凍パイシート(4枚入りのもの)…2枚
- ほうれん草(5cmの長さに切る)…2分の1束(約130g)
- ウィンナー(斜めに4等分)…3本
- 玉ねぎ(薄切り)…4分の1個
- バター…10g
- ピザ用チーズ…100g
- A 【卵…2個、牛乳…100cc、顆粒コンソメ…小さじ4分の1、塩…ひとつまみ、胡椒…少々】
作り方
(1) フライパンにバター、玉ねぎ、ほうれん草、ウィンナーを入れ、塩と胡椒(各少々:分量外)で炒める。この時、オーブンを200℃に予熱しておく。
(2) (1)が炒まったらボウルに入れて冷ます。冷ましている間にケーキ型にパイシートを2枚入れ、つまむようにしてしっかりとつなぎ合わせ、型に合わせて側面にくっつける。パイシートの高い部分は切り取って、低い部分にくっつけてつなぎ合わせ、側面の高さをあわせる。
(3) (1)が冷めたら、Aを加えて混ぜ、(2)の型に注いでチーズをのせて、200℃のオーブンで30分焼く。
(4) 味を落ち着かせるために30分ほどおいて、型から外して切り分ける。
【ポイント】
★冷凍パイシートはフォークなどで穴を開けないでね!
にんじんケーキ
材料 (直径6cm×高さ5cmのマフィンカップ4個~5個分)
- 卵(M~L)…2個
- 砂糖…大さじ8(72g)
- サラダ油…大さじ4(48g)
- にんじん(皮ごとすりおろす)…中1本(約180g)
- 粉砂糖…お好みで
- A 【薄力粉…120g、ベーキングパウダー…5g】
作り方
(1) ボウルに卵と砂糖を入れて泡だて器ですり混ぜ、サラダ油を少しずつ入れて混ぜる。この間に、オーブンを180℃に予熱しておく。
(2) (1)のボウルに、Aを合わせてふるいにかけて混ぜ、その後すったにんじんを入れて混ぜる。
(3) (2)をカップの8分目まで入れて、180℃のオーブンで25分焼いたら出来上がり!!
【ポイント】
★焼きあがりの目安は、ケーキの真ん中に竹串をさして、串がべとつかなかったらOK!
★カップは100円均一ショップで売ってます。
さといもポタージュ
材料(2人分)
- 里芋(4等分に切る)…中2個
- 牛乳…400cc
- ご飯…大さじ1と2分の1
- 砂糖…大さじ2分の1
- 顆粒コンソメ…小さじ1
- 塩・胡椒…各お好みで
作り方
(1) 里芋を耐熱容器に入れてラップをかけ、600ワットの電子レンジで3分加熱する。
(2) (1)と残りの材料をミキサーに入れて、なめらかになるまで30秒ほど撹拌する。
(3) (2)を小鍋に入れて、さっと温めたら、出来上がり !!
レシピの考案者 新座市観光親善大使・おうち料理研究家 みきママさん (藤原美樹さん)
平成24年に新座市の観光親善大使となったみきママさん。お料理のモットーは、「安くても豪華に見えるお料理作り」。大皿に盛られた鮮やかな料理が、翌日まったく違う料理に生まれ変わる「リメイク料理」や、家族4人分の食費が1週間で6000円台という「無駄のない買い物術」を得意とし、毎日の食事を紹介する自身のブログが人気。おうち料理研究家として多数のメディアで活躍しています。