危機管理室
新着情報
- 2023年9月22日更新侵入窃盗(空き巣等)に遭わないために
- 2023年9月8日更新緊急時(災害時)の情報取得について
- 2023年9月6日更新新座市内の犯罪情報
- 2023年9月1日更新内閣府が「地震防災対策の現状調査に係る住民アンケート」を実施します。
- 2023年9月1日更新9月1日は防災の日、家族防災会議を開きましょう
- 2023年8月31日更新株式会社カインズと「災害時における施設等の提供協力に関する協定」を締結しました
- 2023年8月29日更新第44回九都県市合同防災訓練に参加しました
- 2023年8月28日更新株式会社松屋フーズと「災害時における食料供給等の協力に関する協定」を締結しました
- 2023年8月10日更新土のうステーションを設置しています。
- 2023年8月10日更新令和5年度第38回埼玉県消防協会朝霞支部体力強化訓練に参加しました
- 2023年8月9日更新8月~9月は「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」です
- 2023年8月7日更新被災者支援に関する各種制度について
- 2023年7月24日更新新座快適みらい都市第8回大江戸新座祭りの警戒警備を実施しました
- 2023年7月5日更新令和5年度新座市消防団県外視察研修を実施しました
- 2023年6月28日更新犯罪被害に関する相談窓口
- 2023年6月16日更新犯罪抑止キャンペーンを実施しました
- 2023年6月15日更新令和5年度埼玉県消防協会朝霞支部災害対応訓練に参加しました
- 2023年6月5日更新災害から赤ちゃんを守るために
- 2023年5月31日更新「わんわんパトロール」にご協力をお願いします
- 2023年5月29日更新西武バス株式会社と「災害時におけるEvバスによる電力の供給等に関する協定」を締結しました
- 2023年5月24日更新女性消防団員が光第二保育園で防災啓発を実施しました
- 2023年5月18日更新令和5年度新座市消防団機関員研修を実施しました
- 2023年5月10日更新災害への備え(保険・共済加入のすすめ)
- 2023年5月10日更新自主防犯パトロールを支援しています
- 2023年5月10日更新エレベーターの閉じ込め対策について
- 2023年5月10日更新竜巻や落雷に注意しましょう
- 2023年5月8日更新避難所における感染症への対応
- 2023年5月8日更新新座市新型インフルエンザ等対策本部会議について
- 2023年4月24日更新新座動物総合医療センターと「災害時における動物救護活動に関する協定」を締結しました
- 2023年4月19日更新平林寺半僧坊大祭併催事業の警戒警備を実施しました
災害関連情報
- 2023年9月1日更新内閣府が「地震防災対策の現状調査に係る住民アンケート」を実施します。
- 2023年5月26日更新新座市が発令する避難情報が変わります
- 2023年3月13日更新地震・風水害に係る罹災証明書等について
- 2022年4月1日更新災害による被災地支援等のため、有料道路料金が免除される証明書の発行について
計画・制度・マニュアル
- 2023年8月28日更新避難行動要支援者支援制度について
- 2023年3月10日更新新座市地域防災計画を見直しました。
- 2022年4月6日更新新座市国土強靱化地域計画を策定しました
- 2022年4月1日更新要配慮者利用施設における避難確保計画について
- 2022年4月1日更新イベント時の安全管理マニュアル等を作成しました
- 2021年11月30日更新マンション震災時活動マニュアル作成の手引きについて
- 2021年3月30日更新新座市受援計画を策定しました
- 2019年9月4日更新「防災マニュアルブック(命を守る3つの自助編)」の多言語版が作成されました
災害リスクの確認
- 2023年5月10日更新浸水履歴
- 2023年5月10日更新ハザードマップポータルサイトについて
- 2022年7月20日更新土砂災害警戒区域等の指定について
- 2022年6月14日更新宅地建物取引業者の方へ~水害ハザードマップの作成状況について~
- 2022年5月6日更新新座市洪水・土砂災害ハザードマップを改定しました
- 2022年5月6日更新新座市地震ハザードマップを改定しました
- 2022年4月1日更新新座市の災害を想定したハザードマップはどこで手に入れることができますか
避難場所
- 2023年7月19日更新新座市防災備蓄状況【市内全体(令和5年7月1日現在)】
- 2023年5月8日更新避難所における感染症への対応
- 2022年4月1日更新新座市防災マップ・ハンドブックを作成しました
- 2021年8月31日更新避難場所を確認しましょう
- 2021年8月20日更新避難所の開設・混雑状況が確認できます。
- 2021年7月21日更新災害発生時に設置する特設公衆電話について
災害への備え
- 2023年8月10日更新土のうステーションを設置しています。
- 2023年8月7日更新被災者支援に関する各種制度について
- 2023年6月13日更新災害時の給水体制について
- 2023年6月5日更新災害から赤ちゃんを守るために
- 2023年5月10日更新災害への備え(保険・共済加入のすすめ)
- 2023年5月10日更新災害時のトイレ対策について
- 2023年5月10日更新エレベーターの閉じ込め対策について
- 2023年5月10日更新通電火災を予防しましょう。
- 2023年5月10日更新竜巻や落雷に注意しましょう
- 2022年7月29日更新災害時等の電気・ガスに関するお知らせ
- 2022年4月1日更新豪雨による内水氾濫への備え
- 2021年12月28日更新ペットの防災について~災害に備えて~
- 2021年9月13日更新災害時に備え、食料等を備蓄しておきましょう
- 2021年7月6日更新風水害に備えてマイ・タイムラインを作成しておきましょう
自主防災活動など
- 2023年9月1日更新9月1日は防災の日、家族防災会議を開きましょう
- 2023年5月10日更新非常用持ち出し品の準備のポイント
- 2022年6月13日更新ヘルプカードを配布しています
- 2022年5月30日更新緊急カードを配布しています
- 2022年4月1日更新自主防災会の紹介
- 2022年4月1日更新HUG(避難所運営ゲーム)のキットを貸し出します
- 2021年11月22日更新動画やインターネット教材で防災を学びましょう!
情報ツールの整備
- 2023年9月8日更新緊急時(災害時)の情報取得について
- 2023年2月1日更新全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
- 2023年2月1日更新長周期地震動による緊急地震速報の配信開始
- 2022年12月2日更新防災行政無線受信用ラジオで防災行政無線の放送が受信できなくなりました
- 2022年5月25日更新外国人の方のための防災
- 2021年8月13日更新防災行政無線テレフォンサービス(0120-862-399)について
- 2021年7月16日更新災害等発生時の緊急速報メールについて
- 2021年5月6日更新防災行政無線による定時放送を小学生の声で行っています
- 2020年10月12日更新社会資本総合整備計画の事後評価を実施しました。
- 2017年1月16日更新災害用ハッシュタグの利用について
国民保護
- 2023年5月10日更新テロを許さないまちづくり
- 2022年4月1日更新新座市国民保護協議会
- 2020年6月1日更新「国民保護に関する新座市計画」を変更しました
- 2017年5月23日更新弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
消防(消防団)
- 2023年8月29日更新新座市消防団ページ
- 2022年4月1日更新住宅用火災警報器の設置・点検をしましょう!
防犯
- 2023年9月22日更新侵入窃盗(空き巣等)に遭わないために
- 2023年9月6日更新新座市内の犯罪情報
- 2023年6月16日更新犯罪抑止キャンペーンを実施しました
- 2023年5月31日更新「わんわんパトロール」にご協力をお願いします
- 2023年5月10日更新自主防犯パトロールを支援しています
- 2023年3月27日更新防犯情報や事件事故発生情報を配信しています
- 2022年4月1日更新警察相談番号「#9110(シャープ・きゅう・いち・いち・まる)」番を利用しましょう
- 2022年4月1日更新駅前に防犯カメラを設置しています
- 2021年6月1日更新新座市防犯推進計画
犯罪被害者等支援
- 2023年8月9日更新8月~9月は「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」です
- 2023年6月28日更新犯罪被害に関する相談窓口
- 2023年4月11日更新新座市犯罪被害者等支援条例を制定
- 2023年4月11日更新犯罪被害者等見舞金
- 2022年11月25日更新11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です